スローガンは『日々成長』

オカリナ芸術家を目指す ボム と、絵師 ヘイ の夫婦共同制作 “BOM’S OCARINA ボムズオカリナ” 略して “ボムリナ”です。

ボムリナの特徴は、「初心者さんにも優しい」 「自由な発想のデザイン」 「音色へのこだわり」
オカリナ制作者さま、奏者さまとのご縁に恵まれ、日々アドバイスをいただきながら、プロの方にも使っていただけるようオカリナの音色にもこだわって制作をしています。

オカリナケースやオカリナの形のポシェットなど、「あったらいいな!」の生の声から生まれた関連グッズも制作中。
INSTAGRAMにて、日々制作物の写真をアップしておりますので、ぜひご覧ください。

BOM'S OCARINAのご購入をご希望の方は
INSTAGRAM又はFACEBOOKのDMにてご連絡下さい。

各種管取り揃えております。
ご希望の形のオカリナ作成、ペイント追加などのご要望も承りますのでまずはお気軽にご連絡下さい。

BOM‘S OCARINA
2025/09/11
なんとわたくしこちらに出演?出展?出させていだだくことに!オカリナオンラインフェスタというスタイルYouTubeなので無料で見れる!繰り返しも見れる👀そしていつもの物販ブースでの先輩方風花オカリナまどかさんと土音クレイトーン洋介さんと江藤先生の凪オカリナさん?西澤さん作の江藤先生プロデュースかな!そしてわたくしおまけのボムズオカリナもう売り物並べて説明をしただけだったとは思いますが緊張して何喋ったか覚えておりませんあがり症なのでやはり💦という結果ではありましたま、これも経験かなと。お昼に風花とい
2025/09/08
我らがやっぱらーずのやっぱら先生が九州からいらっしゃるこちらのリハーサルのため初埼玉上陸ということでわたくしアッシー君を務めました❣️せっかく埼玉なのでめそ師匠にお線香をあげたいとまずふるるん一家を拾いに行って川越駅でやっぱら先生と合流九州じゃない感じのラーメンを頂きふるるん家に着いてお線香をあげましてそこからが本番調律講座を開いていただきました!(もちろん許可頂いております)まだ焼く前の最初の調律から結構削って粉々でいい所までその後自分が持っていった一回目の調律終わって焼いただけのやつを見ても
2025/08/31
新大久保にあった水族館というLiveハウスそこで毎月恒例のバカ騒ぎパーティーという名の集まりがあったそこで10年以上毎月Liveして色々な人達との出会いがありました。そんな出会いのきっかけのマスターがお亡くなりになりまして、、、追悼ライブが行われました自分が関わったのが10年ちょっともっと古い方はもっと前からですそんな関わりのある方々が一堂に集まりに集まりました!この写真の中にも自分いるんですが💦各バンド3曲という縛りでやっており閉める時間が決まっていたみたいでなんと、、、推しに押して自分らと何
2025/08/27
8月最初に44回目を焼いて 在庫ゼロから結構頑張りました!同じ月に2回焼くなんて!!!形になってるのはたくさんあるのですがいかんせん調律のお時間がねー当然何個もぶっ壊しました💦それでは、いつものやっていくぅ~素焼きにしている赤土、最後のひとかたまりをAC作って、抜いた粘土でSC作ってみました割といい色の入り方ではないでしょうか!そして今回は気まぐれのファイヤーパターン🔥手びねりでAC作りたくなる病を発症特別枠だからとフレアの削りこみを施してみました結局ACは9個くらいBCが4本オーダー品のAGが
2025/08/24
オカリナ製作大学も2年目暑っつい8月の授業も熱い内容となっております。まず、生徒さんの作品まどかさんからのワンポイントアドバイスと共に焼きあがったのをそれぞれに引渡しうちに帰って本仕上げ色つけなどになってきます生徒さんの作品のケースなども並べられみんな独自に進化を遂げています今回はヘラを作りたいという生徒さんが多く地味ーな作業となります(根気必要)午後からはそのヘラを使ってオカリナ作りしたり歌口のみを大量生産される方も基本的には生徒さんのやりたいことを我々3人でサポートしていくという形あーでもな
2025/08/22
オカリナの音が出る理由は前に何度か書いてます。『”ヘルムホルツ共鳴”の訂正と、、、共振』実は最近また「振動」「共振」「共鳴」について考えたり勉強したりしてます。そこでSafariで「ヘルムホルツ」「オカリナ」などで検索すると出てくるブログがあるそ…ameblo.jp『焼成後のあれと、、、続・ヘルムホルツ共鳴』ACがいっぱいとSFが2つSCが4つくらいワンホールオカリナが4つかなAFはひとつあとはいつもの細々としたやつそして今回はなんかデケーやつ!それはまた今度ー実…ameblo.jp音階の変化に
2025/08/18
普段の仕事をしてプライベートの時間をオカリナ屋として作業時間にあてているとパパ業がおろそかになってしまいます。なので、プールに連れてったり昨日なんかはスティーブンセガーレ念願の『釣り』に行きました。自分の1人の釣りなら体を張った熊出没の危険やスズメバチとの遭遇砂防堤防を迂回のための崖登りや(渓流)真冬にウェットスーツを着込んで人がいけるギリギリまで波被りながら移動もう一つ先の磯場まで泳いで到達(ヒラ)たくさんの経験をしましたが子供と一緒に行くなら堤防も手すり付きが安全ですね。じゃりめを付けて飛ば
2025/08/11
東京オカリナフェスティバルイン四谷区民ホール行ってきましたー物販ブースはこんな感じ蘭にゃんのアクセサリーを表にズラっと!半分以上はオカリナで大人気ポシェットは逆にこんな感じにモリモリに盛って欲しい方がいたら広げるスタイルやはり目を引くこの辺が注目を浴びて何度この子達を吹いたことかそれなのに、、、あー難しそうお求めやすい価格なのに皆さん敬遠なさいますそんな中、ブルーローズのお二方やビスコンティのおふたりにもボムリナ吹いていただいて感謝感謝です✨️そしてなんとご家族に招き入れて頂きましたーうちの子が
2025/08/08
8/10に向け少しでも増やそうと少ないけど焼きました!ここに至るまでに、、、5つはぶっ壊しました焼く前に確認の調律するのですがそこで焼くか焼かぬか決めて焼かぬと決めた子はここで残念ながら決別致します。ただ焼いても失敗するとこうなります。コレは前に記事にした『う』でございます炭化焼成しようと足掻いた結果これですわ。焦ったらいかんですねここで思い出される自分が作った?アレンジした替え歌が頭をよぎります。リズムと音程は想像におまかせします「オカリナ作りの歌(マーチ)」オカリナはー作るの楽しぃー♪だーか
2025/08/06
今週末行われる東京フェス✨️物販します❣️それに向けて最後の足掻きをしております。そしてまたチーム物販として演奏させていただきます🙇‍♀️そのリハーサルとしてclaytorn洋介さんと琴線計画さんと風花オカリナまどかさんとわたくしでカラオケに集まりましてリハってきました!左からSGまどかさん(風花)ACわたくし(ボムリナ)AG琴線計画さん(claytorn)BC洋介さん(claytorn)琴線計画さんのアレンジによる4重奏でなんとわたくしメインパートの所自分の人生ではなかなか無かったボーカルポジ

ボムリナのご紹介ありがとうございます。

ボムリナのご紹介
ありがとうございます。

BOM'S OCARINAに関するご相談、購入方法、修理、各種お問い合わせはこちらのメールフォームをご利用ください。
ご購入をご希望の方はオーダーシートを”ファイルを選択"より添付しお送り下さい。

各種管取り揃えております。
天狗や電車といったご希望の形のオカリナ作成、ペイント追加などのご要望も承りますのでまずはお気軽にご連絡下さい。
オーダーシートへの記入がうまくできない場合は、
大変お手数ですがお問い合わせフォーム又はメールにてご要望をお送りいただきますようお願いいたします。